謎の組織「メガフェップスダッパム」に迫る!



ハロー、読者諸君。



こちら、特殊勉強部隊第一班、

英語教育調査隊【通称EEE(English-Education-Expedition)】だ。

非常に突然で恐縮だが、

緊急事態である。



通称「メガフェップスダッパム」という謎の組織に、

中高生の脳内が支配されたという報告を受けた。



ついては、至急、

謎の組織「メガフェップスダッパム」の正体を確かめて欲しい。

君たちなら、我々の調査した情報を元にして、

それが可能なはずだ。




健闘を祈る。




なお、その過程で君たちに危険が及んでも、

当局は一切関知しない。







というわけで、

今回のテーマは「メガフェップスダッパム」です。





EEEの調査によると、

メガフェップスダッパム」とは、

英語の文法を覚えやすくするために使われる、

古来からある魔法の呪文のようである。

(今回はこの口調で進めたいと考えている)



事情をよく知る関係者Aはこう証言する。



動詞には、その姿形を変えることで、
様々な品詞の働きをするものがある。



その中でも有名なのが、動詞变化四天王だ。



動詞が変化し、形容詞の働きをする「分詞」。

同じく動詞が変化し、副詞の働きをする「分詞構文」。

そして、本当に危険なのは、

toのマントを身に着け、副詞や名詞、形容詞の働きをする「不定詞」と、

ingの仮面を付け名詞の働きをする「動名詞」と呼ばれる奴らだ。

とにかく、まぎらわしいんだ。

 


これは有益な情報だ。

関係者Bは更なる危惧を口にする。



「不定詞」も「動名詞」も名詞の働きをするだろ?
しかし、どんな動詞でも「不定詞」と「動名詞」の両方が使えるとは限らない。



ごくわずかだが、「どちらかしか使えない動詞」が存在する。



そして、その中でも「動名詞」しか取らない動詞たちを、

暗号コードで「メガフェップスダッパム」と呼ぶらしい。

だが…



その後に続いた言葉に、我々調査隊は驚愕した。



奴らはその組織を拡大し、
今は「メガフェップスダッパムシ―」と名乗っているという。



な、なんと!

組織は今も拡大し、

名前が長くなっているというのだ!!



このままでは、中高生の脳内だけでなく、

世界中が謎の組織の魔の手に落ちてしまうかもしれない。

我々の調査にも熱が入る。



そして、遂に我々は、

幾度の困難に見舞われた末、

「メガフェップスダッパムシー」の最高幹部と言われる、

15人の動詞たちの情報を手に入れた。



その全貌が、このデータだ。

心して見て欲しい。



mind Ving・・・~することを気にする
enjoy Ving・・・~することを楽しむ
give up Ving・・・~することを諦める

avoid Ving・・・~することを避ける

finish Ving・・・~することを(終わらせる)

escape being VPP・・・~されることを逃れる

postphone(put off) being VPP・・・~することを延期する

stop Ving・・・~することを止める

deny Ving・・・~することを否定(否認)する

admit Ving・・・~することを認める

practice Ving・・・~することを練習する

advise Ving・・・~することを忠告する

miss Ving・・・~することを逃す(~しそこなう)

suggest Ving・・・~することを提案する

consider Ving・・・~することを熟考(よく考える)する



頭文字を読んでいくと…

「megafepsdapamsc」!



…こ…これは…

メガフェップスダッパムシー!!



見つけた!!!



そして、驚くべきことに、

我らEEEはその発見と同時に、

敵対する秘密結社の存在も、暴くことに成功した。



それは「ワニトラホープ軍団」と呼ばれる

「不定詞」しかとらない動詞たちの存在であった。



その一部をここで紹介しよう。



want to V・・・〜することを欲する
wish to V・・・~することを望む
need to V・・・~する必要がある

plan to V・・・~することを計画する

hope to V・・・することを望む

decide / determine to V・・・~することに決める

learn to V・・・~できるようになる

manage to V・・・どうにか~できる



覚えておくと試験が楽だぞ、と誰かが言っている気がする。



さらに、その道中で出会った、

業界に詳しい事情通Cは言う。



「動名詞」は、元々「進行性」というニュアンスを持っています。
ですから、目的語(動詞の後に来るもの)が、
「既に起こった事柄」や「今行っている事柄」であれば、

「動名詞」を使います。


「不定詞」は、元々「未定性・未来指向性」というニュアンスを持っています。

ですから、目的語(動詞の後に来るもの)が、

「まだ起こっていない(未来の)事柄」「未来への意志がある事柄」であれば、

「不定詞」を使います。



謎の全貌が見えてきた。



そして、つい先日のことだ。

世界を揺るがすこの2大組織の発見に、

安堵していた我らEEEのメアドに、

以下のタイトルのメールが送られてきた。



「第三の組織が存在する」



メールの内容はこう続いていた。



「動名詞」を操る「メガフェップスダッパムシー」
「不定詞」を操る「ワニトラホープ軍団」


そして、実はもう一つの組織が存在する。



我々は固唾を呑んで、

画面をスクロールした。



それが、第三勢力「どちらを取るかで意味が変わる党」だ。



…その名前はさておき、

それは驚愕の新事実であった。


匿名の送信者から送られてきたそのメールには、

どちらを取るかで意味が変わる党」の幹部たちの情報も併せて載せられていた。



remember Ving・・・~したことを覚えている・思い出す
remember to V・・・(これから)しなければならないことを覚えている・忘れずに(これから)~する


forget Ving・・・~したことを忘れる

forget toV・・・(これから)~することを忘れる


stop Ving・・・これまでやってきたこと・いましていることをやめる

stop toV・・・手を休めて・立ち止まって~する / ~するために立ち止まる


regret Ving / having +VPP・・・~したことについて残念に思う

regret toV・・・これから言うことについて残念に思う・残念ながら~と言わねばならない


go on Ving・・・してきたことを続ける

go on toV・・・(ある行動の後に)続けて~する


try Ving・・・(結果がどうなるか確かめるために)試しに~してみる

try toV・・・(何かを達成するために)~しようと努力する



リストの中には、

stopのような二重スパイも見つけられた。(厳密には不定詞時は副詞的用法)

驚愕の新事実だ。



はたして、

このメールを送ってきた者の狙いとは一体何なのだろうか。

謎は深まるばかりだが、

引き続き、我々は調査の手を一切緩めないつもりだ。



我々は諦めない。そしていつか、英語の謎を解き明かしてみせる。

たとえ、多くの危険が迫り来ようとも。





続報を待て。






…とまぁ、

だいぶ好き勝手にやらせていただきました。



英語の文法は、

暗記に左右されるものも多いのが事実です。

ルール自体は本当は簡単なはずなんですけどね。



その暗記を助ける物語になればと思い付き、

趣向を凝らしてみましたが、

少々蛇足だったかもしれません(笑)



まぁ、でも、

残る四天王の「分詞」や「分詞構文」、

そして文法の大魔王と呼ばれる「関係代名詞」なんかも、

いつかはチャレンジしてみたいですね。



EEEの活躍に期待しましょう。


「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。